胃カメラ検は、前日の21時から検査終了まで絶食となるため午前中に行う検査となります。
静脈麻酔を注射せずにのど麻酔のみで胃カメラ検査をお受けになった場合は、検査終了後から普段通りにお過ごしいただけます。静脈麻酔を注射した方は、30分程度ベッドでお休みいただき眠気が覚めてからの帰宅となります。
検査後に、車・バイク・自転車の運転のご予定がある方は静脈麻酔(日常生活に支障はありませんが、静脈麻酔の効果が完全に消失するのは翌日となります。)を行うことはできません。検査後は車・バイク・自転車の運転以外には制限なく普段通りにお過ごしいただけます。
医師の診療をお受けいただき胃カメラのご予約をお取りください。安全に検査を行うために、持病や日頃からお飲みになっているお薬などを医師が確認いたします。
夜21時までに夕食を済ませてください。食事内容の制限はありません。21時以降は食事を一切とらないで下さい。水分はいつも通りお飲みいただいてかまいません。いつも飲んでいる薬があれば内服して下さい(休薬が必要なお薬がある際には、担当医が休薬指示をいたします)。
検査終了までは食事を一切とらないで下さい。水分は検査1時間前まではお飲みいただけます。糖尿病のお薬(飲み薬、インスリン注射など)は検査終了後、食事再開まで内服や注射しないで下さい。
検査時間の15分前にお越し下さい。胃の中を観察しやすくするために、胃の泡や粘液を除去するお薬の入った水を服用していただきます。
のど麻酔(セリー状の液体やスプレーの麻酔)をします。ご要望のある方には静脈麻酔を注射します。
検査時間は5-10分ほどです。病変があり精密検査が必要な際には組織採取し、病理組織検査に提出します。
検査終了後、検査画像を供覧しながら結果説明を行います。
静脈麻酔を使用された方は、ベッドで30分程度お休みいただいた後に結果説明を行います。
組織採取し、病理組織検査に提出した場合、結果が判明するまでに2週間ほどかかります。胃カメラ検査から2週間以上あけて外来をご予約ください。結果をご説明いたします。